SASとCPAP(白濱)
私事ですが、いびきをかき、時々呼吸が止まっているということです。このまま止まってしまうかと思うと、フーッと息をするらしい。最近通勤時の駅の階段の上りがきついなと感じたり、昼間の睡魔がちょっと気になっており、睡眠時無呼吸症候群(SAS)のスクリーニング検査(パルスオキシメータ法)を受けました。
【結果】1時間に42回呼吸が停止し、最も長い時で61秒間呼吸が停止。無呼吸の時はSpO2が84%まで落ちておりました。SASの重症の部類、富士山の7合目辺りで寝ているような状態、即CPAP導入ということになりました。
【2週間後の結果】無呼吸回数42回から2.6回/hと激減。階段を上るとき確実に足のだるさが消失、昼間の眠気も改善著明。CPAPは思っていたほど煩わしくありません。
(ちなみに私は銚子市立病院で、息子と一緒にSAS外来(初診)をやっておりました)
【結果】1時間に42回呼吸が停止し、最も長い時で61秒間呼吸が停止。無呼吸の時はSpO2が84%まで落ちておりました。SASの重症の部類、富士山の7合目辺りで寝ているような状態、即CPAP導入ということになりました。
【2週間後の結果】無呼吸回数42回から2.6回/hと激減。階段を上るとき確実に足のだるさが消失、昼間の眠気も改善著明。CPAPは思っていたほど煩わしくありません。
(ちなみに私は銚子市立病院で、息子と一緒にSAS外来(初診)をやっておりました)
スポンサーサイト