生きがい図書館プロジェクト(白濱)
『生きがい図書館プロジェクト「私の物語」』というブログをご紹介します。
図書館長は山之口俊子氏、私の鶴丸高校(鹿児島)時代の同級生、卒後54年間全く音信のなかった方です。高校同級生同士のメーリングリストに私の事(銚子市立病院との関わりや「再生 銚子市立病院」という本など)が情報として載っており、さっそくamazonで「再生 銚子市立病院」を手に入れ、読んだということです。
「白濱さん頑張っていますね」という手紙を頂きました。
こっそりインターネットで彼女のことを調べ、『生きがい図書館プロジェクト「私の物語」』というブログを発見しました。「認知症」「加齢を華麗に」「老いの考察」などをテーマにして、まさに図書館のように沢山の情報を発信しておりました。特に認知症の「音楽療法」や「回想法」に非常な関心をお持ちのようだと感じました。私は今もハワイアン演奏を施設で音楽療法のつもりでやっておりますし、また自分自身の呆け防止としてもやっております。
「くるくると回る地球にしがみつき振り飛ばされじと今日も必死に」(鶴田雪枝さん、100歳)という歌を見つけたのも、この「生きがい図書館」の中でした。今はこの図書館が私の大事な情報源のひとつになりつつあります。
アンチエイジング、アンチエイジングと自然の流れに逆らって生きるのも生き様、「華麗に加齢を」・「加齢を華麗に」、これも生き様、というわけで図書館を紹介しました。
図書館長は山之口俊子氏、私の鶴丸高校(鹿児島)時代の同級生、卒後54年間全く音信のなかった方です。高校同級生同士のメーリングリストに私の事(銚子市立病院との関わりや「再生 銚子市立病院」という本など)が情報として載っており、さっそくamazonで「再生 銚子市立病院」を手に入れ、読んだということです。
![]() | 再生 銚子市立病院 (2012/03/20) 橋口佐紀子 商品詳細を見る |
「白濱さん頑張っていますね」という手紙を頂きました。
こっそりインターネットで彼女のことを調べ、『生きがい図書館プロジェクト「私の物語」』というブログを発見しました。「認知症」「加齢を華麗に」「老いの考察」などをテーマにして、まさに図書館のように沢山の情報を発信しておりました。特に認知症の「音楽療法」や「回想法」に非常な関心をお持ちのようだと感じました。私は今もハワイアン演奏を施設で音楽療法のつもりでやっておりますし、また自分自身の呆け防止としてもやっております。
「くるくると回る地球にしがみつき振り飛ばされじと今日も必死に」(鶴田雪枝さん、100歳)という歌を見つけたのも、この「生きがい図書館」の中でした。今はこの図書館が私の大事な情報源のひとつになりつつあります。
アンチエイジング、アンチエイジングと自然の流れに逆らって生きるのも生き様、「華麗に加齢を」・「加齢を華麗に」、これも生き様、というわけで図書館を紹介しました。
追伸:銚子市立病院の様々な苦難の道のりを書いた本があるので、紹介いたします。(山口)
![]() | 銚子市立総合病院、衝撃の破たんドキュメント 暴かれた地域医療の実像 病院再建を模索した500日間の真実 (2011/04/26) 伊藤恒敏 商品詳細を見る |
![]() | 銚子市立総合病院休止からリコールへ マイナスからのスタート (2009/12/16) 後藤 毅人 商品詳細を見る |
スポンサーサイト