免許証の更新
後期高齢者の自動車運転免許証は、3年ごとの更新です。7月に認知機能の検査を受け(88/100点:3年前は94/100点)、未だ優秀な部類に入るのでしょうか、認知機能に問題はありませんと、パスしました。
8月28日(金)、動体視力等の検査、2時間の講習、及び教習所内の実技テストを受けました。(実技試験のあと教官に、❝白濱さん、あと10年は運転するのでしょう❞といわれました。❝その積りです❞と。)
「高齢者講習修了書」を持って、その足で我が家の近くの警察署に行き、視力検査、写真撮影をし、新しい免許証の交付を受けました。週1,2回の運転になりますが、やはり車がないと不便です。十分気を付けながら運転する積り、2023年10月16日まで有効です。

8月28日(金)、動体視力等の検査、2時間の講習、及び教習所内の実技テストを受けました。(実技試験のあと教官に、❝白濱さん、あと10年は運転するのでしょう❞といわれました。❝その積りです❞と。)
「高齢者講習修了書」を持って、その足で我が家の近くの警察署に行き、視力検査、写真撮影をし、新しい免許証の交付を受けました。週1,2回の運転になりますが、やはり車がないと不便です。十分気を付けながら運転する積り、2023年10月16日まで有効です。

スポンサーサイト